スポンサーリンク
私は結婚式場で、
結婚式のビデオの編集のアルバイトをしています。
エディウスという編集ソフトを使い、
撮影のミスがあるシーンをチェックし、
問題があればカットしたり、つなぎ合わせたりします。
チャペルや神前式などの『式』と
『披露宴』の様子をほとんど削る事無く、
記念DVD化します。
その為、2~3時間あるビデオを、
全部目で見てチェックしなければいけません。
流石に等速で見ていては日がくれてしまうので、
普通は2倍速で見ます。
これ以上速くするとミスを発見できません。
撮影は、
式場の天井に設置されたカメラを別室から、
ゲームセンターのコントローラーのようなコンソールを駆使して行います。
こちらは私の担当では無いので
あまり詳しくありませんが、
1人につき2~3台のカメラを担当する忙しい作業です。
撮影は非常に忙しい仕事なので、
時々ミスがあります。
例えば、
コントローラーに触ってしまい、
カメラが無意味に動く。
新郎新婦の顔が画面外にはみ出している。
意味の無い場面が映っている。
カメラの切り替えミス等々。
また、撮影ではなく、
会場側におけるマイクのトラブル、ハウリング等も、
私達編集スタッフがカットし張り合わせ、
音量を上げ下げして、
無かった事のように消してしまいます。
ある日、私は
一組の新郎新婦の披露宴のビデオを、
2倍速でチェックしていて、
画面に一瞬ノイズが走ったのに気づきました。
エディウスでは1秒間を30フレーム、
つまり1秒で30回画面を切り替えて動きを作り出しています。
そこで、
さっきチェックしていた場所にカーソルを戻し、
今度は等速で見てみます。
すると、やはり同じところで、
一瞬画面が薄暗くなったのが判りました。
時々、映像にノイズが走る事があるので、それかと思い、
今度はそのシーンを、1フレームずつ順番に見ていきます。
それが画面に映った瞬間、
私は頭の中が「???」となってしまい、
その次の瞬間には、
「ひゃえっ」と小さく奇妙な悲鳴をもらしていました。
変なものが1フレームだけ映っていました。
画面の右下2/3ほどを占める、
暗い緑色っぽい球状のモノに、
黄色く濁った魚のような目(?)が1つだけ。
それはまるで、
カメラを覗き込んできているようにも見えました。
画面の中央下から左上方向に向かって、
3本の緑の線。
こっちは指っぽい感じです。
1フレームだけしか映っていないという事は、
相当の速さで動いているようです。
一瞬、
誰かが悪戯で妙ば画像を挟んでおいたのか、とも思いましたが、
その良くわからないモノの背後には、
しっかりと新郎新婦が映っています。
加工の痕跡も無く、
やはり、その場で撮られたもののようです。
私はどうすれば良いかわからず、
「あの…」と、
編集スタッフを統括する社員さんに声をかけました。
彼はパソコンの画面を一瞥すると、
私に退くように言い、
パソコンを操作し始めました。
問題の1フレームを音声だけ残して切り取り、
その前の1フレームの速度を1/2に調整して穴埋め。
これでほとんど痕跡は残りません。
私がおたおたしていると、彼は
「気にするな。仕事続けて」
とだけ言って、
自分の席に戻って行きました。
これだけ冷静に対処すると言う事は、
頻繁に同じような事が起こっているのでしょうか?
また見たら嫌だなぁ…。
- 関連記事
-
スポンサーリンク