スポンサーリンク
神様のお話で盛り上がってるね。
大阪人が聞くと関西弁とか、
人によって神様は姿をコロコロ変えるのかな?
伏見稲荷に参拝に行った時、
ちっちゃい狸の置物を持ちこんだら、
いきなり割れて、頭に
『ここはお稲荷様じゃ。
たぬ公を持ちこむとは良い度胸だ』
ときたから、
『油揚げあげますので許してください』
と念じたら、
『コーン!』
と聞こえたんで、
『わかりました。
トウモロコシを納める事にします』
と言ったら、
『面白い奴だな、お前は』
と返ってきた。
なんかギャグキャラみたいな感じになっておられましたが、
私が基本、ギャグ色満載で生活してたからですかね?
諏訪大社行った時も、
『大吉、くっだ~さーい』
とお願いしたら、
『はいはい、右に5回、左に10回まわしてから振ってね』
と頭に声が来たから、
言われた通りにしたら、
なんと見事に『吉』だったんですよ。
- 関連記事
-
スポンサーリンク