スポンサーリンク
オカルトといえばオカルトだけど、
ただの偶然と言われたらそれまでの話。
私が小学生のころ、
父がお土産にペンギンの形をした電子オルゴールを買ってきた。
レットイットビーのサビだけ流れるもので、
気にいっていたのに何年かしたら音が出なくなったが捨てられず、
ずっと引き出しの中にしまいこんでいた。
私が高校を卒業してすぐに父が事故で死んだ。
その数年後、実家を建て替えることになり、
他県に進学していた私は帰省し部屋を片付け、
私物は殆ど捨てることにした。
持ってはいけないし、
あのペンギンも捨てることにした。
父との思い出の品はそれだけではない。
ひととおりゴミをまとめ後は捨てるだけと思っていたら、
ゴミの中からおかしな音が。
不思議に思って探してみるとペンギンで、
ヨロヨロとしたレットイットビーを奏でていた。
なんだか「捨てないで」と言っているように思えて持ち帰ったが、
それっきり云とも寸とも言わなかった。
それからまた時は過ぎ、娘が生まれた。
何がどうしてだか思い出せないのだが、
ペンギンを赤子だった娘に持たせた。
娘の小さな指が再生ボタンに触れると、
綺麗なレットイットビーが流れ出した。
捨てようとした時に流れたヨロヨロの曲ではなく、
途切れることも音を外すこともなく、
思い出にあるままの綺麗な曲が。
ペンギンは少しのあいだ娘の物になっていたが、
娘が飽きたころに回収した。
ペンギンはもう鳴らないけど今も私の宝物だ。
- 関連記事
-
スポンサーリンク