スポンサーリンク
昔、夏にコンビニに行き、
アイスを食べながら家に向かっていると、
後ろから常に一定の距離を保ちながらついてくる白猫がいた。
私歩く→猫歩く、私振り返る→猫止まる、みたいに。
すごく暑い日だったから、
家に着いて水撒きして、
外にある水道から(庭作り用)バケツに水を入れておいたら、
庭先の日陰でその猫が水を飲んでいた。
お腹空いてるのかな、
とかぼんやり考えていた。
それで次に気付いたら、
病院のベッドで寝ていた。
庭で倒れて敷石で後頭部を打って
10日も意識不明になってたんだよ、と母親に言われて、
脳に溜まった血液を抜き、
手術したと先生から説明を受けた。
それから検査したりテスト(家族の顔がわかるかとか)と
リハビリをして退院した。
でも帰宅してみたら
一つだけ記憶がおかしい。
あの時に私に付いてきた白い猫は家で暮らしていて、
しかも3年も前からうちの猫だと言われパニックになりかけた。
あれから飼い猫にした訳ではなく、
部屋には猫のお昼寝ベッドとか、おもちゃ、トイレが置いてあり、
白猫は私にもよくなついていた。
父が
「たま(猫)が鳴いて私が倒れたのを教えてくれたんだよ」
「命の恩人だなあ」
と言った。
私の記憶は、
バケツの水へ身を乗り出して
ぺったぺったと飲んでいる野良の白猫のみで、
3年暮らしたはずの猫の記憶だけが全くない。
私の記憶違いなんだろうけど、
猫は10才になっても毛並みも変わらずあの時のままで、
病院でも
「年のわりには健康だし、
目やにもないし毛並みもいいね。
びっくりです」
と言われた。
もしかしたらタダの白猫じゃないのではないかと疑っている。
- 関連記事
-
スポンサーリンク