スポンサーリンク
子供の頃にイライラすることがあって
「冷静にならないと」
「我慢しないと」
って思ってると、
頭の中に流れるピアノ曲があった。
すごく微かに一定の音調で
ピロリロピロリロ…
って流れ続けるんだけど、
イライラが頂点に達して爆発しそうになると、
ピアノの鍵盤を両手でバンバン叩いたような音になって、
ビクッとなって少し冷静になる。
(イライラ…)
ピロリロピロリロ…
(イライラ…)
ピロリロピロリロ…・
(くそっ!イライラする!)
ピロリロ バァン!バァン!バァン!バァン!バァン!バァン!バァン!バァン!
(ビクッ!)
ピロリロピロリロ…・
そして最初に戻る感じ。
これを繰り返してるうちになんとかイライラが収まるので、
爆発することもなく、
反抗期らしい反抗期も、
友だちとの殴り合いの喧嘩とかも無かった。
今ではこの音楽が聞こえて来ることもなくなったが、
これって自己防衛的な何かだったんだろうか?
- 関連記事
-
スポンサーリンク