スポンサーリンク
幼稚園の頃の話。
私の通ってた幼稚園には、
裏庭に開けてはいけない門があった。
裏庭の向こうは普通の空き地で、
別に鍵もかかってないし、
先生から直接言われたわけでもないけれど、
園児達の間には
「あの門は開けちゃだめ」
という不文律みたいなものがあった。
ところがある日、
友達4人と裏庭で遊んでいるうちに、
「門を開けてみよう」
と誰かが言い出した。
みんな軽いノリで賛成してしまい、
あっさりと門は開けられた。
その時、どこからともなく声が聴こえてきた。
最初はさおだけ屋だと思った。
男の声で、
遠くのスピーカーから鳴っているような感じだったから。
しかしその言葉は、売り文句ではなかった。
『ひとぉぉぉ~、ひぃぃぃとぉぉぉぉ~』
意味はよく分からないけど、
確かに『ひと』と繰り返している。
声は全員に聴こえたらしく、
みんな真っ青になってその場を逃げ出した。
以来卒園まで、
私たちが裏庭の門に近づくことはなかった。
- 関連記事
-
スポンサーリンク