スポンサーリンク
昔の友人Aはパクラーだった。
周囲がどれだけ注意しても目の前に証拠を並べても、
「私は盗作なんてしてない」
「私と○○さんの作品はちょっと似てるレベル。
同カプだからネタ被りは仕方ない」
と、本気で自分が非難される理由が理解できず
キョトンとしている。
ふぁびょったり逆ギレするならまだわかるけど、
本当に
「みんな何言ってるの?」
と困惑するような態度だから、
段々怖くなって距離を置いた。
それから十年以上の時が流れ、
結婚した私は旦那の転勤で地方に引っ越した。
そこでまさかの偶然、
Aが近所にいた。
でもAは私のことを覚えてないようなので、
当たり障りなく暮らしてたけど、
最近になってご近所から衝撃の事実を聞かされた。
なんとA、
ハンクラ(※ハンドクラフト:手芸)系の教室に通って先生の作品を丸パクし、
先生が作品を委託販売してる雑貨屋に
「私の作品を売ってください」
と丸パク作品を持ち込む、
というトラブルを起こしていた。
子供の幼稚園でも特定の人の服装や持ち物を真似し続けて、
気味悪いという意味で有名人らしい。
パクラーって一生治らないのかと思うとぞっとする。
きっと年とって俳句なんか始めても、
同じトラブル起こすんだろうな…
- 関連記事
-
スポンサーリンク