スポンサーリンク
だいぶ前の事なんだけど、
夜中に原稿と格闘していたら、
0時半近くに玄関のチャイムが鳴った。
こんな夜中に誰だ?と思ってドアスコープを覗いたら、
どっかの店員らしい兄さんが立っていた。
「○○ピザです。ご注文のピザ、お届けに来ました~」
私はピザなんて頼んでない。
一人暮らしなので他に注文する人間もいない。
間違いじゃないかと告げると、
確かにうちから注文を受けたと店員は言った。
「参ったな。
受け取ってもらえないと、店に帰れないんですよ。
確認の為にも、ドアを開けてもらえませんか?」
と言われたけど、
こっちは修羅場の真っ最中。
1秒でも時間が惜しい。
それに腹は減ってたけど、
紙を触るのに油っぽい食べ物なんて無理と思い、
絶対に頼んでないし頼んでないものは引き取れない、
お店に戻って確認してもらえないかと、
ドア越しに伝えて帰ってもらった。
そしてピザの所為で鳴りそうな腹をヴィターインでなぐさめて、
作業を再開した。
翌日ポストに入ってたピザ屋のチラシを見て夜の事を思い出し、
ピザ屋も遅くまで大変だな、なんて思いながらチラシを見てたら、
配達は22時まで、と書いてあった。
ん?昨日の兄さんは0時過ぎに来たぞ。
店によって随分差があるんだな。
何となく気になってネットで手当たり次第に宅配ピザのサイトを調べたら、
都内でもド田舎のこの辺では、
遅くても22時までしか受け付けない事が判明した。
って事は昨日のピザ屋は何者だったんだ…?
幽霊にしろ強盗にしろ、
食欲に負けずに原稿を優先して
ドアを開けなくて良かったと思う。
- 関連記事
-
スポンサーリンク