スポンサーリンク
私が利用する鉄道のA線→B線は、
駅間が歩いて五分ほどになります。
先日の雨の日、
B線の最終に乗り継げるA線の私の乗った車両に、
お箸が沢山落ちていました。
一つの車両全体にではなく、
大体一畳四方のスペース一箇所に、
箸袋に入ってない割箸が散乱していたのです。
雨の日でしたから踏まれた跡があれば目立つのですが、
まるで今バラまかれたようにどの箸も綺麗でした。
A線を下車し、
私は歩くのが速いものですからB線の駅に私が一番乗りでした。
改札を通り、ホームへ降りる階段に差し掛かると、
そこにはまた同じように箸が大量に散乱していたのです。
A線の車内同様、
箸袋に入っていないそれらのお箸は、
踏まれた形跡が見られません。
物の興味で、
最終が滑り込んでくるまで観察していましたが、
その箸群に何か反応を示した人はいませんでした。
ドカドカと踏まれ、
見る見る汚れに染まっていき、
その事からもやはり直前に撒かれたのだと思わざるをえなくなりました。
A線とB線に、
その両駅以外の乗り継ぎ場所はありません。
地味ですけれど、どなたかこの謎がお解かりになりますか・・
- 関連記事
-
スポンサーリンク