スポンサーリンク
自分はダムカードなるものを集めていて、
今日は群馬県みなかみ市内のダムを見て、
その後で群馬県上野村にある上野ダムに行っていた。
地図を見れば分かるが、
上野村は山中に孤立した村で、
上野ダムはさらにその山の中にあるダム。
カード配布場所の日帰り温泉に寄ったのが17時頃で、
それから小鹿野・秩父まで山道を抜けて横浜まで帰る予定だった。
自分の車にはナビ非装着でいつも地図持参なので、
今日も地図を見ながら山道に入って上野ダムまで行き、
来た道を途中まで戻って、
国道299号に出る予定でいた。
山の中で時刻も17時なので、
周辺は真っ暗闇で、
灯りは自分の車のライトしかない状態で山道を戻った。
しかし、国道299号を目指して来た道を戻っているハズが、
来た道とは全然違う、見覚えのない道に来てしまった。
道が細くなり、
すれ違いできない道幅の山道に入り込み、
「マイったな。完全に迷った」
と思って車を止めた。
しかし周囲を見ても真っ暗で目印になるものはなく、
小雨が降っている状態で星から方向を探すこともできず、
地図のどこにいるかさえ分からない状態になってしまった。
仕方なく日帰り温泉のとこまで戻ろうと走り始めたら、
『←●●地区(消えていて読めない)』
という小さい看板が見え、
集落に行けば道を聞けるだろうと思い、
矢印の細い道に入ってみた。
すると前に1台の白い車がいたので、
その後ろをついて走った。
自分が後ろについたらその白い車はだんだんと加速していき、
細い道を登っているのに60キロくらいで走り始めた。
その車が集落の人かも知れないのでついて走っていくと、
後ろにもう1台の車がミラー越しに見えた。
前後に2台いて、
細い道を相当飛ばしていることを考えると、
両方とも地元の車で、
集落に戻るところだろうと思った。
しかし、
走っても走っても山道を登るばかりで集落が見えない。
時計を見ると既に18時半近くで、
迷ってから1時間走っていて、
燃料計を見ると相当ガソリンも減っている。
前の白い車について登っていたので、
戻ろうにも道も分からず、
仕方なく前の車について細い道を走り続けた。
真っ暗の中で延々と同じ道を走っているような気がして、
何かイヤな感じがしたのでラジオをつけた。
ラジオからは野田幹子の『太陽・神様・少年』が流れていて、
自分は昔この曲が好きだったので少し気が安らいだ。
しかしラジオのパーソナリティが、
『今、TVCMでお馴染みの、太陽・神様・少年でした』と。
今?もう30年近く前の曲のはず…と思っていると、
ラジオで『お相手は●●●●●でしたー』と。
あえて伏字にしたが、
この方は既に亡くなっている。
パニックになりながら
「これは相当ヤバイ」と感じた。
もう前の車とか集落とかじゃなく自力で戻ろうと思い、
周囲に案内標識がないか注意深く見ながら走っていると、
自分が進んでいる方向に『←御巣鷹山』という標識が見えた。
御巣鷹山は飛行機が墜落して500人以上が亡くなった山だ。
ラジオの曲のこと、
亡くなっているパーソナリティの放送、
さらに大事故があった御巣鷹山に向かっていること。
直感的にこのまま走り続けてはいけないと思い、
路肩がある場所で車を停めて、
後ろの車を行かせた。
このときに前の車と後ろの車のナンバーが見えたのだが、
2台のナンバーがそれぞれ『・・49』と『・・42』だった。
末尾が49と42は、
陸運局が欠番にしている番号のはず。
この2台は現実にここを走っていたのか、
幻を見ているのか。
しかし、このまま山を登ってはいけないことだけは感じた。
遭難時の定石は山を登れと言うが、
御巣鷹山方向に進む気になれない。
車を停めて夜明けを待つか、
ガス欠と遭難覚悟で来た道を戻るか。
車から降りてみたが、
自分の車の灯りがないと何も見えない。
当然ながら携帯は圏外。
ここまでのことを考えれば、
変な世界に来てしまっているのだろう。
そうだ!困ったときの般若心経。
自分は仏教系高校卒なので、
般若心経は覚えている。
しかし、普段ならすっと出る『観自在菩薩…』が出てこない。
あり得ない。
自分が般若心経を思い出せないなんて。
寝言で般若心経を唱えていたことがあるくらいなのに、
こんなこと絶対にあり得ない。
・ラジオの「太陽・神様・少年」の曲。
・既に亡くなっているパーソナリティの放送。
・あり得ないはずの車のナンバー。
・この自分が般若心経を唱えることができない。
明らかにおかしい。
変な世界に来ているならば、
このままここで待ったとしても、
夜が明けないことは十分にあり得る。
どうなるか分からないが、
来た道を戻ってみることにした。
突然、
自分の車のヘッドライトが照らしているところに、
バイクに乗ったオッサンが出てきた。
バイクは昔の赤いCB750。
しかもこのオッサンの顔は濃すぎて見覚えがある。
顔が郷ひろみよりも濃く、
島田洋八よりも濃い。
自分は10年前に仕事で病んでしまい、
職場で自殺未遂をした。
即刻病院送りになったが、
自殺未遂をした後に、
明らかに幻影のこのオッサンを白昼夢的に見たことがある。
このオッサンがCB750に乗ったまま手招きをしている。
ついて行くか迷ったが、
下りる方向に手招きをしていることと、
明らかに幻影なのだが、
見たことがあるオッサンということと、
ここにいても夜が明けないのかもしれないのならば、
ここで登場したオッサンを神と信じよう。
オッサンのCB750に付いていくことにした。
10分も走らないうちに、
オッサンがバイクを止めた。
オッサンが指差した先には、
さっきの日帰り温泉があった。
助かった。
気が付くとオッサンの姿は無かった。
温泉から車で帰ろうとしていた人に道を聞き、
国道299号まで戻ることができた。
1時間も走った道を10分で戻った。
あり得ないナンバーの車について走っていた1時間が幻なのか、
10分で戻ったオッサンがワープ?を使ったのか分からないが、
とにかく戻って来ることができた。
帰る前に厚木の実家に寄った。
ウチのオカンは霊感がある。
オカンに事の次第を全部話すと、
「そのオッサンってこの人?」
と言いながら古い写真を出した。
あの幻影のオッサンの写真をなぜオカンが…。
しかも、山の中で見た通り、
赤いCB750に座って笑ってる。
自分の人生で2度も登場している幻影のオッサン。
写真の顔も、郷ひろみよりも、島田洋八よりも濃い。
かなり個性的な、
好みが割れそうな色男とブサの紙一重的な顔。
自分は訳が分からなくなった。
パニックになって煙草を10本以上連続で吸った。
気を落ち着かせてからオカンのところに戻った。
結論から言うと、
郷ひろみよりも島田洋八よりも濃いオッサンは、
自分の死んだ実の父親だった。
父親は自分が1才の時に
バイク事故で死んだと聞かされていた。
だから物心ついたときには既に父親がいなかったので、
ウチは父親がいないのが当然だとずっと思っていた。
以下、紛らわしいから『実の父親=郷』と書く。
そのうちにオカンが再婚して、
郷のことも言えなくなった。
だから、今まで郷の写真を見たいと言ったこともないから、
これが40才にして初めて郷との遭遇だった。
しかし、位牌もなく、
法事もやらないのは変だとは常々思っていた。
今しかないと思い、
このことをオカンに言ってみた。
郷も自分と同じで、
早くに父を亡くしていた。
だから郷は母親に育てられていたが、
結婚してわずか2年で郷が事故死。
郷母にしてみたら、
やっと所帯を持ったと思ったら急逝してしまい、
郷母は精神的におかしくなったらしい。
郷母は葬儀のあとで郷の私物をすべて持ち出し、
自分の家に持ち帰った。
位牌から遺品から何から何まで。
少しだけ残ったもののうちの1つが、
この写真とのこと。
法事も郷母が
「自分だけで執り行うから来るな」
と言われ、
オカンと郷母は絶縁状態になった。
そしてその数年後、
郷母も亡くなったとのこと。
何だかよく分からないけど、
まだ気持ちの整理ができないけど、
とにかく自分は死んだ父親に助けられたのだと思う。
やっぱオヤジってすげぇ。
オヤジありがとな!
でも、オレはそんなに濃くて
クドイ顔じゃないけどな。
- 関連記事
-
スポンサーリンク