スポンサーリンク
友人の話。
彼の地元の山には、
小さいが綺麗な滝がある。
そこの滝壺は、
何故か真夏でも水が温くならず、
ものの数分も浸かっていれば、
唇が真っ青になるほど身体が冷えるのだそうだ。
しかし、
この滝に遊びに行く地元民はほとんどいない。
時折、
不気味な物が水面に浮いてくるからだという。
真っ白な、どこまでも真っ白な、動物の骨。
結構な大きさのあるそれが、
プカリと浮かび上がって姿を見せるのだと。
これを見てしまうと、
その後数日間に渡り、
体調を崩して寝込んでしまうそうだ。
地元では「骨壺の滝」や単に「骨壺」と呼ばれており、
誰も近寄らないのだという。
- 関連記事
-
スポンサーリンク