スポンサーリンク
俺は若かりし頃、
走り屋だった。
都会では峠が少なく、
あってもすでに潰されているスポットばかりだった。
そして田舎へ転勤になった。
周囲を山に囲まれた赴任先は、
俺にとって極楽だった。
ある夜、
見知らぬ峠を開拓するべく
深夜の山道をうろついていた。
そこでスポットを発見した。
数台が溜まっている。
俺も参加した。
数本走った後、
溜まっている人間とだべっていると、
上のほうでスキール音がした。
やがて下りてきた一台が言った。
「アレが出たぞ」
皆は口々に言った。
「じゃあ帰りますか」
「10日ぶりだね」
「今日は遅いな」
そしてリーダー格の一人が、
酒と塩と米をそれぞれ小皿に盛って、
溜まり場の一角にあるボロい木の机に置いた。
「失礼しましたー^^」
彼は上の方に向かって軽く挨拶をすると、
他の人間と一緒に帰っていった。
それからも何度かその峠に行ったが、
時々夜半過ぎになると「アレ」が出たと言って、
みんな一斉に供え物と挨拶をして帰るのだ。
「アレとはいったい何なのか」
潰しやパトカーや近隣住民の類ではないらしい。
知っているであろう誰に聞いても、
明確な答えは返ってこない。
ただ、
「もし見たら、おとなしく帰れ」
という事は必ず言われた。
昼間に峠の周辺を探索してみても、
神社仏閣は見当たらない。
自殺の名所でも心霊スポットでもない。
結局、
それが何なのかを知ることなく、
俺はその地域から転勤した。
謎だ。
- 関連記事
-
スポンサーリンク
| ホーム |
Page Top↑