スポンサーリンク
俺の知り合いが瀬戸内海をフェリーで旅してた時に、
転落事故があったらしい。
もう夜だったんだけど、
たまたま甲板にいた客が目撃してて船員に通報。
船はすぐに停止して
(といっても、数キロは行き過ぎた後だったらしい)、
サーチライトをつけて転落した人を探索。
客も甲板にいっぱい出てきて大騒ぎになったらしい。
で、運良く波間に浮かぶ人を発見したんだけど、
救助のための装備なんてないので、
海上保安庁の船が到着するまでは、
サーチライトで照らすしかないらしい。
なかなか保安庁の船が来なくて、
1時間近くその場に停泊して照らし続けてたらしいけど、
サーチライトがずれて見失ってしまった。
すぐに人の浮かんでたあたりに戻したけど、
いくら探してももう見つからなかったそうな・・・
一瞬ずれたくらいで見失うものなのか?と思って、
知り合いが後で船員に尋ねてみると、
「ああいう状態になると、
体力を奪われ、精神力だけでなんとか持ちこたえてる状態。
光が当たってるうちはなんとか頑張ってるが、
光が当たらなくなると、
『もう、だめぽ・・・』となって、
沈んでしまう・・・」
という答えだったらしい。
- 関連記事
-
スポンサーリンク