スポンサーリンク
私の祖父も日露戦争に従軍したとかで、
よくその当時の話を聞きました。
うろおぼえなんですが、
祖父の部隊がある山中を行軍中、
戦友数人とともに夜間斥候(偵察)にでたとき、
前方の草むらに人が立ったかと思うと、
急に見上げるほど背がのびていき、
一つ目入道がたちふさがったとのことでした。
斥候でもあるので
明確に敵と分かるほかは発砲ままならず、
石をその化け物に投げつけたそうですが、
消えないどころか、
よけい背が高くなってきたそうです。
祖父は
「化け物は後ろにいる」ものだと聞いたことがあるのを思い出し、
真後ろに石を投げつけたところ、化け物は消えたそうです。
外国で一つ目入道というあたり?という感じなんですが・・
- 関連記事
-
スポンサーリンク